会社案内– COMPANY –

会社概要

創業

昭和4年5月

設立

昭和33年8月

資本金

3000万円

従業員数

139名 (男109, 女30)

工場敷地面積

6,600坪

工場建屋面積

2,500坪

代表取締役社長

宮本 泰伸

取締役

鬼頭 庄一
宮本 祐香
佐藤 貴之

監査役

春日 善博
綱島 としこ

執行役員

品川 武美
喜多川 俊明
栁澤 正人

事業内容

NC工作機械及びFA周辺機器、製造・販売

NC工作機械&FA周辺機器で、製造現場の革新を実現します。メクトロンでは、高品質な製品で生産性向上とコスト削減をサポートいたします。
自動化・効率化技術でビジネスを次のレベルへと導きます。

各種金属製品の加工及び製造・販売

最高品質・多様な加工技術で、ニーズにお応えします。メクトロンの製品で、耐久性と美しさを兼ね備えたプロジェクトを実現します。

会社沿革

1929年東京市城東区亀戸に創業者宮野利盛が宮野鑢製造所を創り、鉄工用ヤスリ(組ヤスリ)の製造販売を開始
1941年長野県の招致により、長野県埴科郡坂城町に工場を移転
1943年法人組織に改め宮野鑢製造株式会社を設立
1947年ライターヤスリ生産合理化の目的で自動盤開発に着手
1952年株式会社宮野鉄工所(㈱ミヤノ)と改称
1958年ライターヤスリ及び工業ヤスリ部門を独立し『株式会社宮野製作所』を設立
1962年長野県武石村に工場用地 15,000㎡を確保
1963年武石工場第一期工事完成
1964年工作機械用各種ツールの生産開始
1968年ライターヤスリ部門の武石工場移転を完了
1969年コレットチャック・カム・ツール等の工作機械用工具類、周辺機器製造等を分離し『株式会社アルプスツール』を設立
1978年ベアリング加工に着手
1984年株式会社宮野鉄工所(㈱ミヤノ)との共同出資で『株式会社オーシャンマシナリー』を設立
1986年NC工作機械組立工場完成
1987年ドリリングタッピングマシンTSV-Tシリーズを開発、電装生産開始
1989年CIを導入して社名を『株式会社メクトロン』に変更
1989年ロボ ストッカーの開発・製造・販売を開始
1990年資本金3,000万円に増資
1990年ライター用ヤスリ海外生産工場設立(フィリピン)
1994年TSV-Cシリーズを開発
1998年MTV-Tシリーズを開発
2000年スラントタイプタッピングマシンMTS-C350 型開発(通産省「創造技術研究開発費補助金」の対象事業に決定)
2000年ISO9001,9002 規格を認証取得
2003年中国広州市駐在員事務所開設
2004年多面加工機MCH-80 型開発
2005年名古屋、大阪営業所開設
2007年NC工作機械第2組立工場完成 
2007年浜松営業所開設
2008年MTV-T470 型開発
2009年東北営業所開設
2010年MTV-T210 型開発
2010年MCH-330 型開発
2014年MTV-T211型、MCH81型開発
2015年大阪営業所移転
2018年NC工作機械第3組立工場完成
2019年事務棟完成
2021年Twin MTW-Tシリーズを開発
2022年MTV-SXシリーズを開発

適合性認証取得

ISO9001 (JQA-QM5352) , certified, Oct.2000